top of page
水の波紋
放課後等デイサービスAndante
​    支援プログラム
​健康

生活
人間関係

社会性
言語

コミュニケーション
​運動

感覚
​認知
行動
作成日R7.1.29
オレンジ色の花
​健康・生活
・身辺自立に向けた支援・遊びの中で健康的な生活習慣を身につけられるようにする
主な支援内容
チェックシートの実施、トイトレ、おはしやボタン、ネジはめ、ダンス、野菜収穫体験、飼育体験、
スケジュール管理、宿題をはじめとする勉強支援
​運動・感覚
​・遊びの中で運動能力や体幹・姿勢の向上・楽しさの中から成功体験を自信につなげる。
主な支援内容
サーキット運動やトランポリン、ブランコ、体操、ボールプール遊び、ひもとおし、ねじ回し等を行って
協調性運動、粗大運動、微細運動を向上させる。
​認知行動
​・認知のずれを改善することで心身のリラックスとストレス軽減を目指す
主な支援内容
製作活動、パズル、スライム、水遊び、お買い物ごっこ遊び、SST(ソーシャルスキルトレーニング)グループディスカッション、ビジョントレーニング
植物と本
言語・コミュニケーション

・言語をはじめとする様々なコミュニケーション手段を使い、それぞれにあった方法で円滑なコミュニケーションを支援する

主な支援内容
なぞりがき、口、舌の体操、絵カード、ぺクス、ジェスチャーゲーム等
人間関係・社会性

・集団活動プログラムの作成。実施にてルールの理解や協調性を身につけられるようにする。

​将来的に就労などにつなげられるように支援をしています。

主な支援内容
お買い物体験、お出かけ、社会的資源の活用、グループディスカッション、飼育体験、農業体験
家族支援
​・個々の家庭事情を把握し、1つ1つに合わせた支援を行います。発達検査の実施や施う段支援機関の紹介、面談も行っています!
移行支援
・併用利用先や学校との情報共有・支援のすり合わせ将来を考え、見据えた移行など目標や支援内容をきめる
地域支援・地域連携
・​地域にある、お店でお買い物体験、ごみ拾いの実施、公共施設をはじめとした社会的資源の活用
職員の質の向上
​・資格取得の推奨、外部研修や社内研修の積極的な受講をしています。事業所内で支援会議や検討会の実施も行っています
主な行事
毎月の製作活動、農業体験、アクアリウムセラピー、
買い物体験、季節毎の行事やレクリエーション
​一日の過ごし方
放課後等デイサービスAndante

           一日の流れ        
・学校へ迎え(自宅も可 
                         ↓   
 ・来所後、宿題をする        ↓      

・個別療育        

↓      

・自由遊び        

↓      

・集団遊び        

↓​      

・帰りの会        

↓  

 自宅送迎、保護者様お迎え       ​ 

児童発達支援・Andantekind

一日の流れ

・園にお迎え

・  来所後、自由遊び

・個別療育

(自由遊びと個別療育はお子さまに合わせて行いますので前後します)

・みんな遊び

(療育が終わったお友だちと一緒に遊びます)

園または、自宅に送迎

​  営業内容
   Andante営業日 ​
  月曜日~土曜日(祝) 
​    9時~18時
​定休日  日曜日
サービス提供時間
​月~金 13時~17時

​土・祝 9時~17時
​Andantekind営業日
 月曜日~金曜日(祝)
​  9時~18時
​定休日 土・日
 サービス提供時間
月~金(祝) 9時~17時
bottom of page